最近話題の「腸活」。
最近話題の「腸活」
耳にしたことがある方も多いと思います。
腸活とは何かと言うと、
「腸内環境を整えて、健康な状態にすること」
です。
腸の中には善玉菌、悪玉菌、日和見菌という3つの菌がいます。
腸内環境が不安定になると、便秘や下痢に加え、
肌荒れやむくみ、生理痛などの不調につながってしまいます。
腸内環境を整えるには、食物繊維や発酵食品をしっかり摂ること!
と知った私は今年の春ごろからできるだけ
食物繊維・発酵食品を摂ることを心がけていました。
が、
私の「心がけ」では全然甘かったことがよくわかりました。
今日はこちらの本をご紹介します。
タイトルからして衝撃的。
『痩せたければ 食べなさい』
UMAカツマ著。
(こちらはamazon kindleで購入できます。)
表紙にも書いてあるように、サラリーマンの男性が食事を徹底的に見直して改善し、
スリムな体型どころかうつ病まで治してしまったという体験を紹介してくれています。
この中でも紹介されているのが、
「リーキーガット症候群」
です。
腸の粘膜から未消化の栄養素や異物が漏れ、
悪さをしていくという良くない状態です。
(参考:”リーキーガット症候群 〜腸もれ”って何?)
リーキーガット症候群。聞いたことはあったけど、
改めて知ってみるとアレルギーにも関連があったり、
肉体的・精神的にも非常に影響が強い様子。
これは改善せねば!
ということで、早速実行中。
無調整豆乳からヨーグルトを作ったり、納豆は1日最低ひとパック。
シュガーフリー・・・にしたいところだけど急には難しそうなので、
シュガーレス生活をスタート。
毎食何らかの形で食物繊維を摂ることを決めています。
玄米食はかなり前からスタートしているので継続。
近いうちにぬか漬けも始めたいな。
こうしてみると、ヨーグルトは別として、
日本食がとても身体に良い食べ物だということが改めてわかります。
日本食を意識して美味しく食べて、
健康的な腸を育てたいなと思います。
ぜひ、皆さんもできるところから「腸活」をスタートしてみませんか?