昨日の生徒さんは80代のお姉さま。
ダンス歴40年近くになる、私の大先輩です。
この方からはいろんなことを学べます物事についての洞察力や、 考え方、あるいはご自身の身体の感覚の変化などを、 丁寧な言葉で自分の言葉で話してくれるので、 ひとつひとつがメモしたくなるほど。
毎回学びと気づきを与えてくれます。
そして、こんな風に素敵に歳を重ねていきたいなと思います。
その方は 80代という年齢からも想像できるように、 以前に比べると踊りのスピードが鈍くなったり、 回転が怖くなったりなど、 思うように踊れないというもどかしさはあるようですが、 それでも音楽に合わせて体を動かすことの楽しさからダンスから離れがたく、 また健康や美容のためにと意識を高く持って通って下さっています 。
こんなふうに、様々な方に出会えることが、 ダンスの仕事をしていて良かったなと思うことの一つです。
この方のレッスンは半分に分けられていて、 最初の半分は秋野典子先生考案の美ューティーBodyWaveと いう、バンドを使用したエクササイズをしています。
バンドを使って適度なテンションをかけながら、 背骨をを柔らかく曲線的にしならせて動くことで、 背骨周りのインナーマッスルに刺激を与えて強化し、 また体のラインを綺麗に整えるという、 とても素晴らしい効果があります。
私も何年もこのプログラムを教えていますが、 これは踊る人にとっては効果的に体の動きを学べるプログラムだと 思います。
もちろん、踊らない方にも効果抜群。
強度も、人によって変えることができるので、 グループレッスンはもちろんですが、 個人レッスンに取り入れるのもとてもお勧めです。
そしてレッスン後半は社交ダンスの基本の動作。
私のレッスンの後に彼女のメインである男性の先生のレッスンが控えてい ることもあり、私の時間では基礎的な動きの確認をしています。
両足を開いた状態でのルンバのヒップムーブメントやキューバンモ ーション、そしてキューバンロック、 クカラチャからルンバウォークなど、 ラテンの基本であるルンバの動作を中心に、ゆっくりと、 そして体の中心を意識して行なっています。
その方にとっても毎回気づきがあるようで、「 今日はこんな風に感じた」「背中が動いた」「 肩が少し痛いけどこの角度なら大丈夫」 などご自分の体と向き合う良い時間になってるようです。
そして私のレッスンで体を整えていただいて、メインである、 男性の先生のレッスンにとても楽しそうに向かっています。
ダンスをしている方は若く見えるということは以前からとても感じ ておりますが、心も柔軟なことが若さの秘訣なのかなと感じます。
また先にも書いたことと同じことになってしまいますが、 本当にこういう風に自分の体と向き合いつつ、 柔軟な心を持って年齢を重ねていきたいなと思います。